イルミネーションデザイナーの想い|千葉友也

京都を拠点にイルミネーションをデザインするデザイナーのブログ。

そうだ京都行こう!京町家一棟貸し宿泊施設【紡京都】

京都,kyoto,イルミネーション,京町家,紡京都


|紡京都 tsumugi kyoto

 こんにちは。みなさんお元気でいらっしゃいますか?先日、京都に住んではいますが、京町家宿泊施設の「紡京都」さんに宿泊してきました。その時のことを、記事にまとめました。よろしければ最後までお読みください。

コロナ禍の中で、京都に観光客が少ない時期に訪れた紡京都さん。控えめに言っても最高な時間を過ごせる、京都を感じる京町家です。今回は、京都駅からもアクセスしやすい「紡 西洞院花屋町」を利用させていただきました。

 

1枚目の写真の外観からもう風情がありますよね~。訪れた時に、白壁がまた綺麗で、夜は格子窓から屋内照明が漏れてて更に美しい。落ち着いた雰囲気の建物です。周辺環境も昔からの住宅が建ち並ぶ閑静な住宅街にあり、静かにゆっくり過ごせます。徒歩圏内にコンビニもスーパーもありますので、何か必要な場合は散歩がてら行けますよ。また、近くには西本願寺東本願寺といった神社仏閣もあり、京都観光も楽しめます。

 

京都,kyoto,イルミネーション,京町家,紡京都,格子


玄関に入ると、縦格子の建具から室内が見えます。この隙間から見る感じも、京町家らしくて訪れるともう玄関からワクワク感が抑えきれません。。

 

京都,kyoto,イルミネーション,京町家,紡京都


室内に入ると、存在感があるどっしりとした柱もお出迎えしてくれます。テーブルセットにキッチン、洗濯機、畳リビングスペース。。。設備もしっかり整ってますし、室内照明もあたたかみのある暖色の照明で、空間演出も素敵です。室内に入ると、なんだか友達の家に遊びに来たぐらいにめちゃくちゃ落ち着いてゆっくりできます。

 

京都,kyoto,イルミネーション,京町家,紡京都,畳

畳リビングスペース。いやぁ、畳は落ち着きますねぇ。この壁を照らしてる間接照明がまたいい雰囲気出してます。エアコン、テレビ、お茶やコーヒーもあり、ほっこり家でテレビ見てゆっくりしてるようにくつろげます。

 

 



京都,kyoto,箪笥,京町家,紡京都

畳リビングスペースにある箪笥の上には、鶴の折り紙が。。いいですねぇ。各所にこういうお出迎えしてくれています。

京都,kyoto,洗面所,京町家,紡京都

洗面所トイレは1階、2階に二カ所あります。この可愛い蛇口を選ぶセンス。。。良きですね。心奪われました。

京都,kyoto,鏡,京町家,紡京都

手持ち鏡もあるので、特に女性の方にもとても優しい。

京都,kyoto,檜風呂,京町家,紡京都

ヒノキの良い香りがする檜風呂。足伸ばしても全然余裕でゆっくり浸かれますよ。(参考:身長165cmが足伸ばしても余裕の大きなサイズ。)

京都,kyoto,寿司,京町家,すしMaster

夕食は、出張寿司「すしMaster」さんが宿泊施設に出向いてくれるプランを利用。歴史ある上方寿司(箱寿司、バッテラ寿司など)をお寿司職人さんが作ってくれます。事前にアレルギーや食材の要望を伝えると、その日に仕入れた新鮮な食材を仕込み、宿泊施設で作ってくれます。上方寿司の作るところを見る機会は、なかなか無いので大変貴重な体験をさせていただきました。職人さんもとても気さくな方で、作ってる間も楽しく話してくれます。もちろん、握り寿司もしてくれます。味もですが、目でも楽しめる、そして会話も楽しめる出張寿司。お寿司とお吸い物もついてて、もう大変満足。
すしMasterさんは、会社さん、事業所さん、個人住宅など色々な場所に出張してくれます。

 

京都,kyoto,寝室,京町家,紡京都

こちらは二階の寝室。ベッドが二つ並んでます。枕元の照明がまた素敵だ。。。枕横の四角い照明は、調光ができるので、寝る前に少し暗くしたりお好みの明るさに調整できます。便利。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、宿泊施設まで移動の際は、政府及びお住まいの都道府県の要請をご確認ください。施設の行き帰りの際は、マスクの着用・手指のアルコール消毒など、感染拡大防止の徹底にご協力をお願いします。日々、状況は変化してますので、事前に最新情報をご確認ください。

⇒京都府ホームページはこちらになります。

 
京都に住んでいても京町家に触れる機会のない人や、京都観光旅行をされる方々には、京都らしさ、京町家の素晴らしさを宿泊を通して体験できるので、とてもオススメです。また、コロナ禍の中、最初に利用説明の際のみスタッフの方が来られるだけなので、接触なく利用できるのは今の時代にもとても利用しやすい宿泊施設ですね。

京都,kyoto,tsumugi,京町家,紡京都

暖簾も色合いが良き。

【紡 Machiya Inn】
この施設(紡 西洞院花屋町)以外にも京都市内に何カ所も宿泊施設があります。
お好みの施設をぜひご利用ください。

https://tsumugi-kyoto.jp/


【すしMaster】
色々な場所に出向いて上方寿司を作ってくれる出張寿司屋さん。

https://sushimaster.jp/

 


今回は、宿泊をしてとても素敵な宿泊体験をさせていただいたオススメの、京都にある京町家一棟貸し宿泊施設の紡さん、すしMasterさんのご紹介でした。
この度は当記事をお読みいただきまして、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。



LIBRE DESIGN KYOTO

www.libre-kyoto.com


イルミネーションやデザインについて、お気軽にお問い合わせください。
SNSのフォローもよろしくお願いいたします。
千葉友也(CHIBA TOMOYA)
イルミネーションデザイナー

京都芸術デザイン専門学校スペースデザインコース卒業。第一期生としてスペースデザインを専攻し、建築やインテリア、空間デザインについて学び、在学中にデザインチーム「OOPS」を結成。京町家 繭(まゆ)内の学校外施設の設計デザインを手掛ける。(現在は閉店)
近年では、京都を拠点に全国各地の商業施設で企画されるイルミネーションのデザインに携わり、光の演出やモチーフ、様々なマテリアルを用いるデザインや、企業などのロゴマークなどのグラフィックデザインを行う。また、個人様の年賀状、名刺などのツールも承っております。

【Twiiter】@Chiba_Tomoya
Instagram@chibatomoya
PIXTAクリエイターページ
※各SNSのフォローもよろしくお願いいたします。

地域活性化プロジェクト私案「京都版電子地域通貨」(仮)

kyoto,京都,平安神宮

以前に一時期、地域通貨が流行していたことを思い出し、このご時世で観光の機会も少なく京都市も将来的に財政破綻する可能性があると言われている中、地域活性化プロジェクトとして今一度地域通貨についての私案を考えてみる。


地域活性化プロジェクト私案「京都版電子地域通貨」(仮)

2020年から世界的な疫病の影響により外出する機会が減る世の中になり、飲食業や観光業、様々な業界でダメージが広がるようになりました。
人々は外出を控え、イベントの開催中止&延期、旅行を控え、飲食店に足を運ぶ機会も少なくなり、あまり楽しくない話題が続くところに、先日、近い将来に京都市財政破綻してしまうんじゃないかというニュース。
京都に住む民としては、少し今から何か地域の明るい可能性をと思い、私案を考えてみることにしました。

(※この記事に書いている内容は、あくまで個人の私案です。)


今回、自分が個人的に注目してみたのが、電子通貨(マネー)です。
今は、様々な「~pay」や「~コイン」があります。有名なところでは、「paypay」や「楽天Edy」でしょうか。

年賀状,年賀状デザイン,スモールグラフィック




地域通貨とは
地域通貨とは、特定地域やコミュニティ内で、モノやサービスとの交換のために使える通貨です。日本では1990年代後半から注目され始め、多くの自治体が地域活性化のために独自の通貨を導入してきました。
地域通貨といっても、厳密には「通貨」ではありません。「お金」は、日本銀行が発行している法定通貨というものになります。
一方で地域通貨の発行元は、地域の企業や団体、自治体行政などです。地域通貨には、保存・貯蓄機能はほぼ備わっていないもので、あくまでも、地域活性化のために使われることを前提とした、地域ポイントや割引券などという通貨(のようなもの)となります。

|電子地域通貨の目的とメリット
今回の私案、京都版電子地域通貨の目的は、下記です。

・地域経済の活性化

地域内で使用できる通貨の流通量が増えれば、その地域の活性化につながるのではないか。そう考え、京都には京都に関連するモノやサービスに使用できる独自の通貨を作ることを思いつきました。
京都版電子地域通貨として、コンビニATM等でチャージでき、京都に旅行に来られた方々や住んでいる地域の方々が、京都府内にあるお店や施設でのモノやサービスに利用できるといったものです。
また、この京都版電子地域通貨を利用すると、ポイントが還元されて通貨に加算されたり、旅行や出張から帰った後でも通貨は持ち続けることもでき、京都版電子地域通貨の専用サイトで、そこでのみの「特別な」京都のモノやサービスのショッピングに利用できる。
このような京都の中でも外でも、京都の地域経済の活性化につながるのが今回の私案の目的です。

|問題点・課題
やはり、ここまでやろうとすると、この地域通貨を作り、運営・管理していく時間や手間、コストがかかります。
最初に盛り上がったとしても、継続的に続けていけるかの懸念点もある。
また、実際に進めようとすると、法律的なこともクリアしていく必要があり、これも大きな問題点・課題になるでしょう。

しかし、デジタル化が進んだ今、スマートフォンやインターネット、キャッシュレス決済の広がりによって、手間やコストが減らせれるところも出てきたのではないか。京都にも、導入することを検討する段階に入ってきてるかもしれないと思います。

|今後と可能性
近年、キャッシュレス決済が日常的になり、電子地域通貨の導入もできる環境が整ってきていると思います。地域活性化は日本や地域の常の課題。今回は電子通貨をひとつの案として考えてみましたが、今後どのような地域経済の活性化につながるサービスが登場するのか注目してみたいと思います。

この度は、当記事をお読みいただきまして、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

LIBRE DESIGN KYOTO

www.libre-kyoto.com

地域活性化のデザインとマネジメント

SDGsの実践

 

年賀状, ストックイラスト, イラスト販売, ベクター素材,

 

新型コロナワクチン接種2回目

京都,kyoto,ワクチン,コロナ,コロナワクチン,



コロナワクチン予防接種2回目

 こんにちは。みなさんお元気でいらっしゃいますか?先日、2回目のワクチン接種をしてきました。その時の個人的な状況や感想を、今後接種される方々の参考になればと思い、記事にまとめました。よろしければ最後までお読みください。

コロナ禍の中、たくさんの人が不安の毎日を過ごしている現在、ワクチン接種が各自治体や職域接種等で行われています。自分は基礎疾患があり、感染した場合に重症になる可能性が高いため、未然に防ぐために主治医と相談して今回ワクチン接種を受けることに決めました。ワクチンについての考え方は様々ですし、副反応の不安もある中で、決めるのは大変かと思いますが、受ける受けないは最終的には個人の判断になりますので、ご自身の病状や体調面など医師に確認するなどしてから、お決めくださいね。

f:id:chibatomoya:20211205181339j:plain




今回は2回目。

1回目を経験してるので、変に緊張することなく受けてきました。

 

普段通う病院ではワクチン対応していないため、事前に医師に確認した後に住んでる地域の総合病院の個別接種です。1回目を予約した際に、自動的に2回目の接種日を指定してもらえてたので、今回は予約作業はしなくても大丈夫でした。
今回も問診票の記入は必要になりますので、あらかじめ事前に問診票を記入して準備しておいてください。当日は受付テーブルで予約券と問診票を渡し、本人確認してもらうのみになるので、接種までがスムーズになります。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、接種会場まで移動の際は、政府及びお住まいの都道府県の要請をご確認ください。会場の行き帰りの際は、マスクの着用・手指のアルコール消毒など、感染拡大防止の徹底にご協力をお願いします。日々、状況は変化してますので、事前に最新情報をご確認ください。

⇒京都府ホームページはこちらになります。

 
準備するものは、

・予約券

・問診票

・本人確認できるもの(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)

お薬手帳

座ってすぐに医師の問診票を見ながら、持病と薬の確認。お薬の種類を確認されますので、細かく説明が自分では難しいなと思われる方は、お薬手帳を持っていかれたほうがよろしいかと思います。

すぐに注射打つ担当の方がまわってこられ、アルコール消毒がかぶれないかの確認後、注射を腕に打ってもらいます。そしてそのまま15分待機の指示。待機中に、予約券に接種のシール等事務手続きするスタッフの方がまわってこられて、手続きしてもらった予約券を受け取ります。行った会場では最初に座った椅子でずっと座ったままで終わるシステムでしたので、接種する人の負担があまりなく、分業で流れ作業がとてもスムーズでした。

<接種後の副反応>

2回目の副反応はキツイとか、そんなたいしたことないとか色々な情報がありますよね。実際に副反応は個人差が激しいというのはあるようです。自分の場合は、打った部分にだんだん鈍痛が出てくるのと、倦怠感、
発熱です。今回は、最大38.7度まであがりました。
微熱が出ると、解熱剤を飲み、体を休めて過ごし、2、3日後には何もない状態に戻りました。熱が出てる時は倦怠感もあったので、冷凍食品やお弁当に頼って食事をとるようにして過ごしました。
※副反応は個人差がありますので、これはあくまで自分の場合です。

<あらかじめ準備しておいていいもの>
・スポーツドリンク
・解熱剤(カロナール等)
・冷えピタ
・冷凍食や簡単に調理して食べれる食材
等は念のため準備されることをオススメします。
自分も準備していて、副反応が出たので対応できました。

 

先日、東京オリンピックが終わりましたが、京都はまん延防止等重点措置等が8月2日から8月31日まで、要請されてます。デルタ株やラムダ株のこともある中、普段からマスクの着用、アルコール消毒、手洗いうがい、ソーシャルディスタンスなど感染予防対策は引き続き続けていきましょう。

早く落ち着きますように。

f:id:chibatomoya:20211205181339j:plain




この度は当記事をお読みいただきまして、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。


イルミネーションやデザインについて、お気軽にお問い合わせください。
SNSのフォローもよろしくお願いいたします。
千葉友也(CHIBA TOMOYA)
イルミネーションデザイナー

京都芸術デザイン専門学校スペースデザインコース卒業。第一期生としてスペースデザインを専攻し、建築やインテリア、空間デザインについて学び、在学中にデザインチーム「OOPS」を結成。京町家 繭(まゆ)内の学校外施設の設計デザインを手掛ける。(現在は閉店)
近年では、京都を拠点に全国各地の商業施設で企画されるイルミネーションのデザインに携わり、光の演出やモチーフ、様々なマテリアルを用いるデザインや、企業などのロゴマークなどのグラフィックデザインを行う。

【Twiiter】@Chiba_Tomoya
Instagram@chibatomoya
※各SNSのフォローもよろしくお願いいたします。
 
 

新型コロナワクチン予防接種1回目

京都,kyoto,ワクチン,コロナ,コロナワクチン,



コロナワクチン予防接種1回目

 コロナ禍の中、たくさんの人が不安の毎日を過ごしている現在、ワクチン接種が各自治体や職域接種等で行われています。ワクチンについての考え方は様々ですし、受ける受けないは最終的には個人の判断になりますので、ご自身の病状や体調面など医師に確認するなどしてから、お決めください。

先日、1回目のワクチン接種をしてきました。

今回は64歳以下の基礎疾患を有するので、予約&接種となります。

 

普段通う病院ではワクチン対応していないため、事前に医師に確認した後に住んでる地域の総合病院の個別接種で予約しました。
あらかじめ事前に問診票を記入してましたので、当日は受付テーブルで予約券と問診票を渡し、本人確認してもらい、スムーズに着席。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、接種会場まで移動の際は、政府及びお住まいの都道府県と京都府の要請をご確認ください。会場の行き帰りの際は、マスクの着用・手指のアルコール消毒など、感染拡大防止の徹底にご協力をお願いします。日々、状況は変化してますので、事前に最新情報をご確認ください。

⇒京都府ホームページはこちらになります。

 
いよいよ、です。かなりドキドキ。

座ってすぐに医師の問診票を見ながら、持病と薬の確認。「血液をサラサラにするお薬飲んでませんか?」のみ質問されました。念のため、お薬手帳を持っていかれたほうがよろしいかと思います。

医師の方が最後に、
「今日はがんばりましょうね。」
という一言かけてくれたのが、なんだか緊張を少し和らげてくれました。

こういう声かけってほっとしますね。

すぐに別の方がまわってこられ、アルコール消毒がかぶれないかの確認後、すぐに注射を腕に打ってもらいました。その後、予約券の1回目接種のシール等事務手続きするスタッフの方がまわってこられて、15分待機の指示。行った会場では最初に座った椅子でずっと座ったままで終わるシステムです。分業で流れ作業がとてもスムーズでした。

<接種後の副反応>

打ったところがだんだん鈍痛が出てきて、腕が種だるくなりました。
数時間すると微熱が出始め、夜寝る前は38度まであがりました。

解熱剤を飲み、次の日から徐々に痛みも熱も下がりはじめて落ち着いていきました。3日後には何もない状態でした。
※副反応は個人差がありますので、これはあくまで自分の場合です。

あらかじめ、スポーツドリンク、解熱剤、冷えピタ等は念のため準備されることをオススメします。
自分も準備していて、副反応が出たので対応できました。

 

ワクチン2回目も確保されてるようですので、その日にまた接種してくる予定です。
京都はまんえい防止も解除され、人の動きはありますが、引き続き感染予防対策は続けていきましょう。

早く落ち着きますように。

この度は当記事をお読みいただきまして、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。


イルミネーションやデザインについて、お気軽にお問い合わせください。
SNSのフォローもよろしくお願いいたします。
千葉友也(CHIBA TOMOYA)
イルミネーションデザイナー

京都芸術デザイン専門学校スペースデザインコース卒業。第一期生としてスペースデザインを専攻し、建築やインテリア、空間デザインについて学び、在学中にデザインチーム「OOPS」を結成。京町家 繭(まゆ)内の学校外施設の設計デザインを手掛ける。(現在は閉店)
近年では、京都を拠点に全国各地の商業施設で企画されるイルミネーションのデザインに携わり、光の演出やモチーフ、様々なマテリアルを用いるデザインや、企業などのロゴマークなどのグラフィックデザインを行う。

【Twiiter】@Chiba_Tomoya
Instagram@chibatomoya
※各SNSのフォローもよろしくお願いいたします。
 

新型コロナワクチン【予防接種券が届いて予約まで】

京都,kyoto,イルミネーション



コロナワクチン予防接種

 コロナ禍の中、たくさんの人が不安の毎日を過ごしている現在、ワクチン接種を政府の大号令のもと、自治体や職域接種等で行われはじめています。ワクチンについての考え方は様々ですし、受ける受けないは最終的には個人の判断を尊重するものかと思います。ご自身の病状や体調面など医師に確認するなどして、お決めください。先日、僕が住む自治体から「新型コロナウイルスワクチン接種のご案内」という封筒が届きました。接種券です。自分の住む地区は、医療従事者、高齢者、施設等の高齢者等からはじまり、年齢ごとに区切って接種券を郵送してくれています。

今回は64歳以下のワクチン接種の案内が届いてます。案内には「医療機関の混乱を避けるため、接種方法や予約方法に関するお知らせを年齢の高い方から順に後日お送りします。」と書かれており、予約まではできない状態。しかし、WEBサイトに調べにいくと、この日から予約開始と案内が出ていたので、基礎疾患のある身としては、今回は早めに受けたほうがいいと思い、WEBから予約しました。

 

サイトでは予約フォームにて情報を記入していきます。接種券に書いてある番号や基本情報を記入すると、すんなり会場や日程の選択画面に進めれます。記入項目をすべて記入して送信すると、自動返信で記入したメールアドレスに予約ができたというメールが届きます。これで予約は完了です。
次に、地域紙にある、または自治体サイト内にある問診票をあらかじめ記入しておくと当日スムーズに進めれるかと思います。当日までは体調を整え、ワクチン接種での発熱などは心配ですので、自分の体にあった解熱剤を用意したほうがいいです。また、問診票を当日の医師にも見てもらい、最終的に医師の判断にしたがってください。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、接種会場まで移動の際は、政府及びお住まいの都道府県と京都府の要請をご確認ください。会場の行き帰りの際は、マスクの着用・手指のアルコール消毒など、感染拡大防止の徹底にご協力をお願いします。日々、状況は変化してますので、事前に最新情報をご確認ください。

⇒京都府ホームページはこちらになります。

 
これまでが接種券が届き、予約するまでの流れとなります。参考までと思い、記事を書いてみました。

この記事を書いている時点では、東京・沖縄は8月22日まで緊急事態宣言となり、まんえい防止は、埼玉、千葉、神奈川、大阪が延長。オリンピック、パラリンピックも無観客にする等詳細が決まり、開催されるようです。人の動きはあるかと思いますが、引き続き感染予防対策は続けていくことは必要かと思います。

早く落ち着きますように。

この度は当記事をお読みいただきまして、ありがとうございました。


イルミネーションやデザインについて、お気軽にお問い合わせください。
SNSのフォローもよろしくお願いいたします。

千葉友也(CHIBA TOMOYA)
イルミネーションデザイナー

京都芸術デザイン専門学校スペースデザインコース卒業。第一期生としてスペースデザインを専攻し、建築やインテリア、空間デザインについて学び、在学中にデザインチーム「OOPS」を結成。京町家 繭(まゆ)内の学校外施設の設計デザインを手掛ける。(現在は閉店)
近年では、京都を拠点に全国各地の商業施設で企画されるイルミネーションのデザインに携わり、光の演出やモチーフ、様々なマテリアルを用いるデザインや、企業などのロゴマークなどのグラフィックデザインを行う。

【Twiiter】@Chiba_Tomoya
Instagram】@chibatomoya
※各SNSのフォローもよろしくお願いいたします。