イルミネーションデザイナーの想い|千葉友也

京都を拠点にイルミネーションをデザインするデザイナーのブログ。

「Fuka 風花」新風館

f:id:chibatomoya:20160326110900j:plain

京都・烏丸御池にある商業施設「新風館」が、2016年3月27日(日)で閉館することになりました。15年前、昔の電電公社ビルから建築家リチャード・ロジャースの設計で、新しく商業施設と生まれ変わったのが「新風館」です。開館当時から、烏丸御池のオフィスビルの中に、このような館内の適度なゆったりとした空間は、好きでよく訪れていました。当時の僕としては、京都駅が建築家原広司設計で生まれ変わった時と同じぐらいのリニューアルした施設に対しての衝撃が強かったです。

 

ここは、プライベートでも仕事でもお世話になった思い出のある場所。

 

最後までに、もう一度訪れてみたかったと思ってた時に、インスタレーションがあるということを知り、先日行ってきました。

 

f:id:chibatomoya:20160326110909j:plain

15年間ありがとう新風感閉館インスタレーション

巨大ワイヤーフラワーオブジェ「Fuka 風花」

Director/Artist:装飾家 西紗苗

Lighting:小川ユウキ

Sound:norikazu araki

Adviser:宮川徳三郎、佐原誠

Supporter:the occident

機材協力:カラーキネティクスジャパン株式会社

衣装素材協力:株式会社井筒屋商栄

 

点灯時間:18時〜23時

 

照明の色変化で、ワイヤーオブジェの表情が変わり、幻想的なインスタレーション。そして、新風館の中では、一番存在感のあるオブジェです。

 

3月27日まで。明日まで。

 

f:id:chibatomoya:20160326110933j:plain

このイルミネーションは、3年ほどずっと毎日点灯してくれてたイルミネーション。僕にとっては、これも思い出のあるイルミネーションです。

 

これも、3月27日まで。明日まで。

 

みなさま、新風館の閉館までの思い出に、訪れてみてはいかがでしょうか。

shinpuhkan.jp

【VMD研修塾】東海地区初のビジュアルマーチャンダイザー育成の研修塾、開始。

【VMD研修塾】東海地区初のビジュアルマーチャンダイザー育成の研修塾

 

お知り合いが、講師をされるということで、僕から皆様へお知らせです。

 

名古屋の栄にある「名古屋コミュニケーションアート専門学校」で、

2016年4月9日()より講義開始する、

ビジュアルマーチャンダイザー研修生募集のお知らせです。

 

ビジュアルマーチャンダイジングの実践は単に高い技能をもち美しく

装い飾るだけのものではなく確実に売上げ増大に繋がります。

 

【VMD研修塾】東海地区初の研修塾です。

 

<研修対象>

・若手デコレーター、ディスプレイデザイナー、空間系デザイナー

・販売及び販売促進担当者、スキルを身に付けて業界へ転職、就職を希望する方

・ビジュアルマーチャンダイザーを目指す学生の方

 

<開講開始日>

2016年4月9日()

 

<開催地>

名古屋コミュニケーションアート専門学校

 

<講師>

竹内克(竹内克デザイン事務所代表)

名古屋コミュニケーションアート専門学校教育顧問

名古屋学芸大学非常勤講師

一般社団法人日本空間デザイン協会副会長

ディスプレイデザイン最優秀賞、ディスプレイ産業優秀賞 他受賞多数)

 

犬飼博子(株式会社オフィス・ヒロ代表取締役)

百貨店、海外ブランド、インテリアショップ、スポーツメーカー等の

VMDに携わるセミナー、専門学校講師

フラワーアレンジ、生け花、茶道 師範

 

西川せいじ(西川せいじデザイン研究所、株式会社物語コーポレーション 店舗開発部長)

名古屋デザイナーズ学院非常勤講師

名古屋コミュニケーションアート専門学校非常勤講師

インテリアプランナー88-54465、社団法人日本商環境設計家協会正会員・評議員

SDA奨励賞、MESH環境デザイン大賞優秀賞他受賞多数

 

田尻尚美(H.Bee Planning 代表)

百貨店、商業施設、メーカーにてVPデザイン、VMD教育

NY Bergdorf Goodman クリスマスディスプレイ

LA Kelly Wearstler Interior Design インテリアデコレーション

グローバルな視点・感性でワクワク・ドキドキするような感動の場を提案

 

森田陽子(ディスプレイ会社勤務後、フリーランス)

広告代理店プロジェクトに参加他VMD関連のディスプレイ、イベント、サイン

等の企画立案、デザインから施工まで幅広く手がける。

 

その他にも講師はおられるそうです。

 

講師陣の中には、イルミネーション事業関連でご協力していただいてる方が、

講師を務めております。

 

<問い合わせ先>

090-9228-8731 VMD研修塾

 

3月25日(金)までに参加申込みお願いいたします。

 

【WEBSITE】詳しくは、下記サイトをご確認ください。

www.vmd-kensyujuku.net

 

 

 

======================================

 

全国のイルミネーションについての「企画」や「LED部材」、「デザインのご提案」に関してのお問い合わせは、下記アドレスより、お気軽にご相談ください。

イルミネーションをベースに、空間系デザインをするデザイナーがおります。

 

【ILLUMINATION STYLE WEB】(イルミネーション スタイル WEB)

Design Week Kyoto ゐゑ 2016(デザインウィーク京都2016)

f:id:chibatomoya:20160301085315j:plain

先日、開催された「Design Week Kyoto 2016」に行ってきました。京都で培われてきた技術を1週間の間、約100カ所の場所で展示されたりする京都の街全体で行われている大きなイベントです。

 

まず最初に訪れたのは、真宗佛光寺派長性院で行われた京都若手作家展「Power of Gold」。上の写真が入口でお出迎えしてくれています。会場内に入ると、金箔等を使った迫力のある作品たちが並び、ひとつひとつが丁寧に創り上げていくことが、わかりました。それぞれの作品に圧倒されたような気がします。

 

次に、「艶と龍・怪」をテーマに、切り絵作家の望月めぐみ、膠絵の福元なおんど、つちといしで描く福井安紀、個性豊かな3人の表現者が自分の限界を超えて未知の世界にチャレンジするライブイベント付き三人展に行ってきました。

f:id:chibatomoya:20160301085324j:plain

この写真は、切り絵作家望月めぐみさんの作品たちです。今、細見美術館で開催中の「春画展」を意識した「今の春画」という作品も展示されていました。

ちょうど会場に行った時には、望月さんが、福元なおんどさんが描いた絵を切り絵にするというライブイベントをされている時で、実際に切り絵をするところを初めて見た僕は、その迫力と、迷いのないカッティングが、すごいなぁと思いました。手前の絵と、カットした後ろの白紙の切り絵の表情が、全く異なり、ひとつの絵でふたつの表情になる瞬間を目にする事ができたのは、本当に貴重な体験でした。

 

2会場を、ゆっくりと見てまわり、それぞれの作家さんの作品に対しての強い想いや技術等に触れて、良い刺激を受けた1日でありました。

 

2会場共に、偶然にお知り合いにお会いし、良い驚きのある日で、「すべては偶然ではなく必然」ということなのかな?と思ってみたり。

 

切り絵作家・望月めぐみオフィシャルサイト

www.mochime.com

一生勉強、一生青春

f:id:chibatomoya:20160217101915j:plain

イルミネーションデザイナーではありますが、光っているLEDイルミネーションだけをデザインしているわけではありません。元々は、建築を学び、商業施設内装設計デザイン、展示会等イベントブース、催事イベント、WEB、それにまつわるグラフィック等をしていることもあり、ディスプレイやイベント関係のデザインやサービス等によくそれぞれのお仕事の中で、かかわってきました。そして、それが今もイルミネーション等の空間系デザインの参考になっています。

 

現在、イルミネーションをする施設も、飲食やイベントと総合的に行われるイベントになり、全体企画自体にも考えならなければいけないことが求められます。

 

なので、イルミネーションをしている施設に視察に行くのはもちろん、商業施設、イベント、ウインドウディスプレイやデパート内、専門店ショップ等にも足を運び、その企画、サービスを体験しながら、その内容を俯瞰的に考えて、その場にいる人の言動や自分でもどう思ったか(満足感は得られたのか等)を経験していくことも大切なことです。

 

あとは、美術館やどこかの会場での美術鑑賞、良いとされてきている伝統文化、技術。美術館でも、展示方法や空間演出も勉強になりますし、展示内容も勉強になります。

 

そして、様々な分野でご活躍されている方々の、お話を聞くことで、自分の経験の中から、こういう時はこう思ってる、考えてた。。異分野でも同じような想いや考えがあるのだな、と改めて感じることも大切です。

 

一生勉強、一生青春。

 

 

【ILLUMINATION STYLE WEB】

2月4日は、立春・銀閣寺の日

いつの間にか1月も終わり、昨日に節分も終わり(しっかり遠方巻きは食べましたよ。)、あっという間に2月に入ってしまった感のある2016年2月。そして本日は、2月4日。2月4日について、少しばかり書いてみます。

立春

二十四節気のひとつ。この日から、立夏の前日までが春とされ、その最初の日。本日(2月4日)から、もう季節は、春となりました。梅の花が咲きはじめ、少しずつ暖かくなり、春の兆しがところどころで見られていくんだろうと思います。

 

まだまだ寒いんですけどね。

 

 

銀閣寺の日

1482年、足利義政銀閣寺の造営に着手した日なんだそうです。足利義政は、現代の伝統芸能や芸術を支えた人でもあります。僕は、銀閣寺、哲学の道の近くで生まれ育ちました。後に、もう少し北に引っ越すのですが。。哲学の道とかは、人が多かった印象があり(観光地として有名な場所ですしね。)、今は整備されて奇麗な石畳の道になっていますが、当時は砂利道だったので、砂埃がすごかったです(笑)

 

哲学の道は、昔から桜やホタルが有名ですよね。最近だと、猫が多くいて、観光客のみなさんの癒しになっているらしいです。

matome.naver.jp

 

 

銀閣寺、哲学の道周辺に住んでいた頃は、まだまだ小さな子供であったので、八ツ橋のお店のおばちゃんが、みんなに内緒で「生八ツ橋」や「八ツ橋ニッキ」をくれてたのを思い出します。今も、たまに買って食べたりします。

 

ふと、そんな懐かしいことを思い出した2月4日です。

 

 

 

2月も、色々なイベントが続きますね。

今年も母校の卒業制作展に、フラッと顔出してみます。

 

www.miyakomesse.jp

 

先日、会場近くに蔦屋書店がオープンしてるので、そちらにも行ってみます。

 

real.tsite.jp

 

そして、こちらのイベントにも。

 

www.desalonkyoto.com

 

外に出易い季節になってきますね。